ホーム
保育園の紹介
一日のスケジュール
年間行事
園の概要
入園のご案内
子育て支援センター
一時預かり
ご意見・ご要望
各種書類
採用情報
お問い合せ
個人情報保護について
ホーム
保育園の紹介
保育園の紹介
概要
アクセス
園での生活
年間行事
一日のスケジュール
入園のご案内
子育て支援
子育て支援センター
一時預かり
お問い合わせ
子育て支援センター
一時預かりとは?
子育て奮闘中のお父さんお母さんを応援するため、双葉保育園では一時預かり保育を行っています。保護者の職業訓練、就学などの理由で、断続的に家庭保育が困難となる場合。保護者の傷病や事故、災害、出産、看護・介護、冠婚葬祭等の理由で、緊急又は一時的に家庭保育 が困難となる場合。保護者の育児疲れ解消などのため、一時的に保育が必要となる場合など幅広くご利用ください。
一時預かり保育概要
利用できる期間
次のような種別・理由によりサービスの利用期間(日数)が異なります。
➀非定型的保育サービス
・主な理由 仕事、学習、免許・資格取得
・利用日数 6ヶ月を期間として、月に14日以内
➁緊急保育サービス
・主な理由 出産、通院、治療、看護、冠婚葬祭、引っ越し
・利用日数 月毎に14日以内
➂私的理由による保育サービス
・主な理由 育児にともなう心身の負担を軽減するための諸活動、リフレッシュ
・利用日数 週3日を限度とする
定員数
年齢にもよりますが全体として7人程度
保育時間
1日利用時間 月〜金 8時00分~16時00分
土曜日 8時00分~13時00分
半日利用時間 【午前】 8時30分~12時30分
【午後】12時30分~16時30分
※保護者の方のご都合を考慮して、平日のみ8時00分~17時00分まで間の保育も可能です。要相談。
※日曜日・祝祭日・お盆(8月13日〜15日)・年末年始(12月29日〜1月3日)はお休みです。
対象児童
市内にお住まいの生後3ヶ月(首がすわって)以上から小学校就学前のお子様です。 市外在住でも、保護者が市内に就労や里帰り出産されている場合は対象になります。
利用方法
初めて一時預かり保育を利用する方は、希望日前日までに利用者登録が必要です。電話でお問い合わせの上、 ご来園ください。 ◇受付時間:(月〜金)9時〜16時 (土)9時〜13時 ◇必要なもの:印鑑・健康保険証・乳児医療証・母子健康手帳・かかりつけ医の連絡先
利用料
1日:2,000円(給食費、おやつ代を含む)
半日:1,000円(給食費別途:250円 おやつ代別途:50円)
※半日午前利用の場合の昼食、半日午後利用の場合の昼食・おやつは希望による。
※ミルクのみ(乳児)のお子様の半日(午前・午後)利用料は1,250円です。
昼食
3歳以上児は白いご飯とお箸を持参してください。 3歳未満児は昼食を用意致します。
当日ご持参いただくもの
0〜5歳児 共通:水筒、帽子
3・4・5歳児
・着替え一式
・ひものついたタオル 1枚
・はぶらし、コップ
・ビニール袋2枚程度
・ハンカチ、ポケットティッシュ
0・1・2歳児
・食事用エプロン
・紙おむつ(布おむつの場合はおむつカバーも)8〜10枚
・おしりふき
・着替え(肌着、上着、ズボン)各2〜3組程度
・ひものついたタオル 2枚
・おしぼり 1枚
・ビニール袋 大・小 各3枚程度
・コップ(2才児) 1個
・よだれかけ 3枚程度
その他
・その日の利用人数又は園の行事との兼ね合いによっては、お断りすることもあります。
・お預かりできる薬は医師の処方箋による薬(お薬依頼書にご記入いただきます)のみで、市販の薬はお預かりできません。
・お子様の送り迎えは保護者の方が責任をもってお願い致します。
・他の保育園、認定こども園に在籍している場合は利用できません。
・幼稚園に在籍している場合は、仕事以外の緊急時に限り利用できます。