ご意見・ご要望(苦情)解決結果
当園が令和3年4月1日から令和4年3月31日までに受け付けたご意見・ご要望(苦情)及び解決結果について公表します。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 お迎えの際、子どもの顔が汚れていることが多い。まだ自分ではきれいに拭くことができないので先生方のお手伝いをお願いします。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
保育のデイリープログラムでは、園児の登降園時にお子様の表情、健康状態を視診することになっており、そこが欠けていたと言わざるを得ません。今後は厳に視診をしてまいります。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 電話対応をしていただいた先生の名前がわかるようにしていただきたい。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
電話の対応は基本的に事務室の主任保育士と事務職員があたっていますが、その2名以外が対応した場合は職員名を名乗るようにしていきます。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 ある保育士の対応が、笑顔がなく感じが悪い。方言丸出しで品がなく、ため口でもあり最悪です。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
全職員へ周知し改善を図ります。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 お迎えの際いつもテレビがついている。なるべくテレビ視聴の時間を短くし、先生やお友達と遊ぶ時間を大切にしてほしい。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
帰り支度や保護者との情報交換等お迎えの応対と、お友達が降園していく寂しさの中で、テレビをつけている時間が増えていき、このことは多くの保育士も感じていたようです。速やかに改善を図り、保育の向上に努めてまいります。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 コロナ禍で多くの行事が中止になり、子どもたちの保育園での様子を見る機会が減っているので、もっと沢山の写真を掲示してほしいし、サイズをもう少し大きくしてほしい。また、写真の購入はできないのでしょうか。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
掲示できるスペースに限りがあり、行事によって写真の数が違うので、その時々の行事の数や枚数によって掲示する写真のサイズを調整し、なるべく大きいサイズで掲示するよう心がけています。 また、写真の販売につきましては、行政から保育の実践に資するため各児購入する以外の金銭の受け払いは好ましくないとされていますので、考えていません。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 名前がわからない先生がいるので、先生方にも名札をつけてほしい。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
当園以外でも保育士が名札をつけていない保育園は多いと思います。密にお子様と接します保育士は、名札などを身につけているとお子様の怪我の原因になりかねません。また、以前は年度当初に職員の顔写真を玄関に掲示し紹介としていましたが、その写真を携帯電話で撮影していかれる保護者があり、職員のプライバシー保護の観点からその後は写真の掲示も止めております。ご不明な際は、直接職員や事務室等へご遠慮なくお尋ねください。(現在は年度初めの時期だけ名前を記したテープを保育服に貼り付けています)
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・電話)】 降園時のお迎えの時間に駐車場が慢性的に満車で駐車ができず、近くで長時間待機をさせられることが多い。お迎えの後に園庭で長時間過ごされている保護者が多く、そのことにより駐車場の回転が滞っているように見受けられ善処してほしい。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
これまでも園外放送や職員が駐車場を空けていただくよう早めのお帰りを促していましたが、改善には至らずご迷惑をおかけし申し訳ありません。これからもより一層注意して改善に取り組んでまいります。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 度々の苦情対応お疲れ様です。保護者全体に毎回お手紙を配布する対応は不要かと思います。
◆解決結果(玄関掲示板に掲示)
いただいたご意見のほとんどが投書で匿名であるため、直接お応えすることができず、保護者様全体へ文書の形で回答とさせていただいていましたが、今後は玄関掲示板に掲示をする形で回答とさせていただきます。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 お盆期間の保育時間が普段より短くなることを急に言われて困惑しました。勤務の変更などをしないといけない場合もあるので、事前に文書などで知らせてほしい。また、園児服購入の案内を文書でいただいたが、文字だけではサイズなど十分にわからないので、見本の園児服を園に展示するか、文書に写真を添付いていただくと判断がしやすいと思います。転入や新規での入園児の保護者にもわかるようにお願いします。
◆解決結果(玄関掲示板に掲示)
ご指摘いただきました点について改善を図ってまいります。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(メール)】 今年になりご意見ご要望BOXの対応に関する文書等を多々拝見するようになりました。双葉保育園は保護者の意見を聞いて、より良い保育環境を整えていただける対応をしていただいていると感じています。ただ、最近の意見箱への意見は、直接担任に確認をすれば良いことが多く、自分のことを隠して言いたい放題のように感じます。普段から丁寧に対応していただいていますので、意見箱の対応にさかれている時間や人員を考えると容認できません。そこで、ご意見ご要望BOXの廃止を検討されてはいかがでしょうか。
◆解決結果(メールで回答)
これまでのご意見は、ほとんどが無記名で、どなたに返事をしたらいいのか、また返事に反応や返信もなく、ご理解をいただけたのか否かがわからず、困惑していました。他の保護者様方からも、無記名の方の意見に対応の必要はないとのご意見も多々いただきましたが、行政の監査等で意見箱の設置等を含めた福祉サービスの拡充を求められて意見箱を設置していますので、有難いご意見として頂戴いたしますがご理解をお願いいたします。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より】 3歳以上児にマスクを着用していない園児がいるので、着用させてほしい。
◆解決結果(全保護者へ文書にて回答)
厚生労働省の「保育所等における新型コロナウイルス感染症への対応に係るQ&A」において、児童の発達状況を踏まえ、一律にマスクを着用することを求めないことが示されていますので、3歳以上児に無理なマスクの着用をお願いしておりません。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 ここ数か月、市販のお菓子が増えたように思います。幼児期は体をつくる大切な時期にもかかわらず、毎日のようにおやつの時間に駄菓子やアイスクリームなどを出されているのを見ると、悲しい気持ちになります。子どもたちの体の成長を考慮したお菓子を取り入れていただきたい。
◆解決結果(玄関掲示板に掲示)
ご指摘の点や子どもたちの成長を考慮し、自然な素材を利用したお菓子を取り入れていきます。
◇ご意見・ご要望の内容
【保護者より(匿名・ご意見ご要望BOX)】 保育園での子どもの様子の写真を購入したい。保育園での金銭のやり取りが良くないのであれば、ネット販売の会社に委託販売を検討できないでしょうか。過去の写真も欲しいし、このまま写真がないのは寂しいです。
◆解決結果(玄関掲示板に掲示)
当園でも過去に写真販売をおこなっていましたが、日々の保育の中で撮影・印刷・販売・配布などの業務は思った以上に保育士や職員の負担となっており、「自分の子どもが写っている写真の枚数が少ない」、「アップで写っていない」、「ぼやけている」、「クラスにより写真の枚数や印刷の質が違う」等ご不満の声などもあり、非常に神経をつかい保育業務のゆとりがなくなっていましたので販売を取り止めました。また、写真のネット販売につきましては、自分のお子様以外の園児の写真でも購入できる状況がプライバシー保護の観点から問題ではないかと考え、以前検討はしたのですが導入に至りませんでした。ご理解くださいますようお願いいたします。